2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
おはようございます、まゆみです♪
数あるブログの中からきてくださりありがとうございます!
今日は丘水槽の話なんですが…
まさかの不調です(;’∀’)

ホワイトネオンは4匹が2匹になり、グッピーオスは2匹が1匹になりました…
8月23日の時点ではみんな元気だったので↓
ショックです。

グッピーはまさかの元気だった子が☆になりました。
以前しんどそうに泳いでる子がいるとお伝えしましたが、その子↓はまだ生きてます!

ですが、やっぱりしんどそうに丘の上で休んでます…

ホワイトネオンは買ったのが去年の12月なので、寿命にしては短いですよね。

最近何か変わったことあったかなぁ??と思い返してみると…
- バルーンにしたり
- マルチボトムという固形栄養を入れたり
- ミナミヌマエビを追加したり
- co2を添加し始めたり
あ、結構変わってる。。。
丘水槽は横30cm 高さ24cm 奥行18cmの小さな水槽なので、
環境が急激に変わってしまったんだろうな。
少し寂しい水槽になりました。
やっちまった…

以上です。
今日もありがとうございました!