2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
おはようございます、まゆみです♪
こちらのオスのグッピーがたくさん入っている水槽↓

コケってきました(>_<)
もしかして水質がアルカリ性になってしまったのか?と不安になって調べてみると…

pH6くらいの弱酸性でした。
まだソイルの効果はあるようです(^^)/
コケは水質が原因ではなさそうなのでひとまず安心しました!
以前pHがアルカリ性だとすぐコケが出たので嫌な思い出です(;’∀’)
この水槽はついこの前まで、ミナミヌマエビがたくさんいたのですが…

今では全くと言っていいほど、いません(;’∀’)

前の水槽とこの水槽では水質が違うので、そのダメージがじわじわ効いてきたのかな…(;’∀’)
とりあえずガラスのコケを取りました!
あと伸びていた水草を切ったり、増えた浮き草を捨てたりしました。

水換えもしたかったのですが、そこまでは元気がなかったので諦めました。。
ガラスのコケがなくなっただけでだいぶ綺麗に見えます♪
音消してます↓
あ、バルーンが浮いてるの、気付いちゃいましたか!?
せっかくのバルーンなので、とりあえずこの水槽に浮かべてみました(*´з`)

次に使う日まで、この水槽に浮かべとこうと思います♪
最後までありがとうございました!