2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
こんにちは、まゆみです♪
いつも遊びに来てくださりありがとうございます!
昨日はバルーンのトリミング動画でした♪
今はウィローモスのバルーンですが、以前はリシアという水草を使ったバルーンでした↓

モスよりリシアのバルーンが好き!
と思われる方もいらっしゃるかと思います(^^)/
リシアバルーンは綺麗に育てるとこんな感じになります↓
リシアは光合成したときにたくさん気泡がついて綺麗です♪
(水草)巻きたて リシア バルーン(無農薬)(2個)
posted with カエレバ
私は当時co2添加をサボっていたので、リシアがうまく成長しませんでした。。
初めの頃は少しだけ気泡をつけていましたが↓

終盤には、もやもやバルーンに(;’∀’)

しかも、バルーンの下側は影になるため、あまり成長しませんでした。

こうして1度目のバルーンは幕を閉じました(*´з`)

リシアと違って、ウィローモスのバルーンは
- co2添加しなくても成長する!
- 下側が影になっていても成長に関係なし!
個人的にはウィローモスのバルーンの方が育てやすいので、気に入ってます♪
ウィローモスバルーンの難点は…
成長したときに、あまり美しくないことでしょうか(*´з`)

みなさんはどっち派ですか??
(こういうときツイッターをしてたら投票して意見が聞けるんだけどなぁ…)
以上です(^^)/