2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
おはようございます、まゆみです♪
昨日はアベニー水槽にエビを入れても良いか?という話でしたが、今度お店の方に詳しく聞いてみようと思います!
可能なら、大きめのヤマトヌマエビを考えています!
コメント頂きましてありがとうございました(^^)/
さて、アベニー水槽を水換えした際、コリドラス水槽も水換えしました!

↑この状態にすると

夫
さて、探すか~~!
と、稚魚捜索隊が始動します(*´з`)
今回はすぐに稚魚を見つけました!!

コリドラスパンダの稚魚でした!
おそらく先週見つけた稚魚と同時期に生まれたようなサイズでした(^^)/
さっそく、稚魚水槽に移動♪
稚魚水槽には、土管を入れました!↓

土管を入れると、さっそくコリドラス稚魚が入っていました!!
各土管に1匹ずつ(*´з`)

やはり暗くて狭い場所は人気ですね(*´з`)
土管を置いたことで、稚魚が見つけにくくなり、ちゃんと生きてるか毎回心配しながら、顔を水槽に近づけています。
上手く動画が撮れたら、またご報告します♪
実は、このコリドラスパンダの稚魚1匹以外にも、稚魚が見つかりました!
詳しくは明日お伝えしますね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういえば、室内も暑くなってきたので、稚魚水槽にファンを付けました!

持っていたGEXのアクアクールファンを付けましたが、フレームありの水槽にも対応していたので助かりました(^^)/
以上です♪
今日も最後まありがとうございました!