メダカ稚魚の成長が…

スポンサーリンク
2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!

おはようございます、まゆみです♪
今日もご訪問ありがとうございます!

室内で飼育しているメダカ稚魚の水槽↓

めちゃくちゃ白濁りしてます(;´・ω・)

隣のアベニー水槽と比べると、その差は歴然…

他の水槽と同様、週に1度の水換えをしていますが、それだと少ないのかな?
稚魚用のエサは汚れやすいですもんね(>_<)

そんなメダカ稚魚水槽ですが、最近心配なことが。。。

最近、稚魚の成長が遅く感じます(;’∀’)

全体的にこのくらいのサイズです↓
当ブログの動画はすべて音を消しています

体感的にもっと成長してもいいと思うのですが、みんなゆっくりという感じ。

もしかすると…

エサはひかりパピィと、冷凍ブラインシュリンプベビーをあげていますが↓

初期は面倒くさがって、ひかりパピィをメインにあげていたことがありました。

最初の体づくりにエサの影響があったのかな?という気がしています…

とは言え、☆になる子もいないので、気長に見守ろうと思います♪

以上です。
今日も最後までありがとうございました♪

コメント

  1. yokko(よっこ) より:

    こんにちはいつも楽しく拝見しています、うちの稚魚も増えてきたので昨日少し大きめの水槽に移してあげました、成長速度はよくわからないけど?ちなみに餌はパウダー系のものとウォーターフードをあげてます。

    • まゆみ まゆみ より:

      返信遅くなりすみません💦
      そうなんですね!私もそろそろベランダビオトープのほうに移すべき?と思っています!
      へぇ〜!ウォーターフードというのがあるんですね🤔
      参考にさせて頂きます!

  2. akuariumu2020 より:

    まゆみさんたぶん、稚魚が大きくならないのは、稚魚たちが大きくなって水槽が狭くなって、成長が、遅くなっていると思います。
    長くてすいません

    • まゆみ まゆみ より:

      返信遅くなりすみません💦
      なるほど、水槽の大きさに合わせて成長してるのかもしれませんね🤔
      ビオトープに入れられそうな子は移動させるようにします!
      ありがとうございます🙇‍♀️

  3. akuariumu2020 より:

    水槽が小さくて稚魚が大きくならないと思います。

スポンサーリンク