2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
おはようございます、まゆみです♪
45cm水槽をリセットしてから、48日経ちました!!
約1ヶ月半経ったので、どんな風に変わったか一気に写真を載せてみようと思います!
立ち上げ初日
流木が浮いてしまうので大きい重石を置いています↓

4日後
重石を大きい石から、小さい石に変えました♪

6日後
うっすら流木にカビが生えてきました(;’∀’)

8日後
アヌビアスナナを流木の足元に追加しました(^^)/

9日後
左奥に赤いタイガーロータスを植えました♪

14日後
ゴールデンハニードワーフグラミーが引っ越ししてきました♪

16日後
やっと重石を取ることができました!
後ろの水草が見えやすくなりました(^^)/

18日後
水草が元気になってきた??

23日後
特に変化もなく、水草の調子が良さそうです♪

24日後
右奥の水草の成長は遅いです↓

29日後
右側にアヌビアスナナプチと、メルカリで買ったピンナティフィダを追加しました(^^)/
ぶわっと感が出てきました!

31日後
この頃、後景草をトリミングしました♪

47日後
流木につけたモスがスイッチオンしたようです!
ぶわっと感というかごちゃごちゃ感が出てきました(;’∀’)

ここまでざっと見てきましたが、1つ気づいたことがあります!!
それは…
ガタガタだった地面がなだらかになってる!!

右肩上がりなのは変わりませんが(*´з`)
エビが入って歩いたからかな?
それとも波があるから?
う〜ん、不思議。。
ソイルがガタガタになったと悲しんでるあなた!
時間が経つとなだらかになるので安心してください(*´з`)
以上です。
長くなりましたが、最後までありがとうございました♪