おはようございます、まゆみです
みなさまGWはどうでしたか
私は遠出をせずにゆっくりしてました
ゆっくりしつつ、盛大に海水水槽の掃除もしました
海水水槽を始めて2年半ほどになりますが、最近コケの出具合がすごくて

掃除をしても2〜3日でコケまみれに
水槽がコケまみれだと、見たくなくなっていつの間に水槽から遠ざかりますよね
そこで重い腰を上げて、父と共に海水魚屋さんへ行って
砂とろ材とライブロックなど買いました
砂はずっと変えてなかったので、だいぶ減ってました
新しく砂を入れたとき、何か動いてるものを発見
中央にエビのようなものが走って逃げていきます
手前にも小さなエビがピョコピョコいますね
以前水槽の中に何か小さいものがいて、インスタに載せたことがあるのですが
もしかしてこのエビだったのかなぁ
海水って淡水と違って…新たな生命を生み出す気がします
生命の神秘…
掃除が終わった水槽はこちら

きれーい
砂は洗ったらダメと言われましたが、それだと2〜3日は濁るので…
洗いました
そのおかげでピカピカ

もう水換えして3日経ちましたが、前よりコケのつき方がマシになったような
個人的にはこのろ材を入れたからのような気がします

------------------
この左のサンゴ今は高さ30cmほどになってますが、
買った当初は10cmほどだったんです

買った当初

ニモも大きくなってますね
ニモはイソギンチャクが来てからというものの、引きこもり状態になりました
ずっとイソギンチャクにいます

「何見てんだよー!」とでも言いたそうな顔…

……怖い
以上です
ありがとうございました