2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
おはようございます、まゆみです!
いつもいいねやコメントありがとうございます♪
ミスト式で立ち上げているこちらの水槽↓
昨日で26日が経ちました(^^)/

1日目→14日目→26日目の写真をたどると…



すごく生長してるのがわかりますよね!!
きっとこのニューラージパールグラスのスイッチが入ったんでしょう♪
そろそろ空いているスペースをどうするか、考えておかないとダメですね(^^)/

真ん中に侘び草をどーんと置くだけにしようかと思ってましたが、流木を使ってみようかなぁ…??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前「アクアスカイの上に黒い塊が落ちている」という話をしました↓

母に「この黒いの何やと思うー?」と聞いてみたら、
「それエアコンのほこりやで」
え……(;’∀’)
それ早く言ってよ……(;’∀’)
てっきり虫が明るい光に向かって飛んできて、熱さで死んでしまったのかと思ってました。
アクアスカイを使っている人はよくある話なのかなー?なんて呑気に思ってましたよ。。
そういえば、この水槽はエアコンの真下に置いてます。
ということで、アクアあるあるでも何でもありませんでした(>_<)
エアコンの真下に水槽を置いてる方は、黒いかたまりに注意してください(*´з`)
以上です。
最後までありがとうございました♪