おはようございます、まゆみです
コリドラスピグミーを5匹追加したのですが…

本当は隠しておきたかったんですが…正直に言います
なんと、3匹☆になりました…
ちゃんとエサはあげるようにしたので、原因は水質だと思います
pHはアマゾンで買ったデジタルpH測定器を使っていました
ですが、これは測定に時間がかかるので
ADAのpHを測るキットを買いました

ビーカーに3ml水を入れて、液体を1滴垂らします

変わった色が何色かを付属のpH比色表で確認します

早速コリドラスがいる水槽の水を使ってやってみました
結果は、、、

鮮やかな青…
7.6くらいあります
やばい…
試しに水道水も測ってみました。

8弱ありますね
水道水っててっきり中性だと思ってましたが、思いっきり弱アルカリ性でした
コリドラスは弱酸性がいいとのことなので、
この環境に順応できなかったのだと思います
こうなるとpHを中性か弱酸性にした水を作って、
魚にショックを与えないように少しずつ水換えしないといけないですよね…?
けどものすごく疲れていて体が動きません
それに「また魚が死んだ…」というショックが大きいです
アクアリウムをやめる理由って、
魚が死んでかわいそうだからっていう理由が多いんじゃないかな…
ふとそんなことを思いました
あぁ…何とかしないと…
以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました