皆さまお久しぶりです!まゆみです。
本当に久しぶりの更新となってしまいました。
最後の更新が昨年の8月末だったので、ちょうど1年…
何も言わずに更新が途絶えてしまい、申し訳ありません…
ブログを楽しみにして下さっていた方々、ごめんなさい!
この一年、何があったのか?
実は昨年8月ごろに妊娠がわかり、今年4月に男の子を出産しました!
2964gで生まれた息子は、今では8000g近くなり、順調に育っております(*´∀`*)
ちょうど昨年の8月9月はつわりがあり、ブログ更新が難しく、そのままフェードアウトしてしまいました。。。
現在の水槽は…
以前は
- リビングに60cm水槽が1つ、30cm水槽が2つ
- ベランダにビオトープ
がありました。

しかし、今では…
ベランダのビオトープのみとなりました(;´・ω・)

そうなんです、実は…
リビングに置いていた水槽はすべて撤去しました。
あんなに大事にして楽しんでいた水槽を手放すことにしたきっかけは、やはり妊娠でした。
妊娠中に考えたこと①
妊娠初期は貧血で立ったり座っていられなかったので、ほぼ横になる生活(´ω`;)
また、妊娠中は動くとお腹が張りやすくなり、重たいものを持つことを避けないといけませんでした。
そうなると、とにかく水換えが億劫になっていきました。。
1週間に1回を目標にしていた水換えは、だんだん10日に1回になり、2週間に1回になり…
夫に手伝ってもらいながら、水換えや魚たちの世話を続けていたのですが…

出産後、同じようにできるのか??
と考えると不安に…。
妊娠中に考えたこと②
赤ちゃんスペースをどうするか?を考えました。
昼間はリビングで赤ちゃんと過ごす予定でしたが、リビングには水槽があります。
水槽があるとかなりスペースが狭くなります。
また、過去に地震で水槽を倒した経験があります。
地震対策をしていたとしても、リビングに水槽を置くことは危険だと感じていました。
万が一こうなったらと思うと、ゾッとします…↓

かと言って水槽をリビング以外の部屋に置いてしまうと、私の興味が薄れるのは目に見えていました(´ω`;)
結果
時間をかけて考えた結果、部屋の水槽は手放すことにしました。
その代わりベランダのメダカビオトープは、手入れが簡単なので続けよう!と決めました。
魚たちを手放すことはとても無責任なことだと思い、悩みました。
しかし、しばらくは赤ちゃん優先で過ごそうと決めたことでした。
肝心の魚たちは、アクア友達に引き取ってもらい、今でも元気に過ごしています。
たまに友達が動画を送ってくれるのですが、かなり大きな水槽に引越ししたので、のびのび泳いでいます♪
友達に魚をお願いしてからは、コロナがあるので遊びに行けていませんが、コロナが収束したら友達と魚たちに会いに行きたいです!
最後に
先日インスタグラムで「ブログ更新がなくなりましたが、何かあったのですか?心配しています。」
という内容のメッセージを頂きました。
ブログで妊娠のご報告をしていれば、このようにご心配をおかけすることはなかったのに…と反省しています。
今まで魚たちや水草水槽の様子を楽しみにして下さっていた皆さんに、水槽を閉めたことをお伝えするのは、やはり後ろめたさと申し訳なさがあり、ブログを更新しづらかったのだと思います。
これからはメダカやDIY(棚とかおもちゃとか)のことなどを書ければと思っています。
毎日更新とはいきませんが、更新した際には遊びに来てもらえると嬉しいです(*´з`)
以上です。
最後までありがとうございました!