屋外に水中フィルター設置!

スポンサーリンク
2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!

おはようございます、まゆみです♪

こちらのトロ舟ビオトープ

家の引っ越し前は、トロ舟ビオトープに水中フィルターを設置していました。↓

当時は水中フィルターのおかげで、全体的に水に流れができ、アオミドロが発生しにくいと感じました!

引っ越し後は、なんだかんだで水中フィルターを設置していませんでした…

すると、トロ舟ビオトープにはアオミドロが…(;´・ω・)

やはり水流は必要なのかも??
(もちろん水流以外にも、アオミドロが発生する要件はあるのだとは思いますが…)

また、メダカ幼魚を入れて合計19匹になったので、今まで以上に水は汚れやすくなると思います。

ということで、重い腰を上げて、水中フィルターを入れることにしました!

方法は引っ越し前と同様、部屋の排気口からエアーチューブを通します(^^)/

エアーポンプは室内に置いておくため、雨の日でも感電する恐れはなく、安心です。

今回はエアコン設置のときに使う排気口を使うことにします!!

今はベランダ側の部屋にエアコン設置していないので使える穴ですが、もしエアコン設置するとなったら…
その時はその時です。゚(ノ∀`*)゚。

排気口の蓋を外し、エアーチューブを通します!

さて、この穴をどう防ぐか?を悩んでいたところ

夫

粘土使えばいいやん!

とアドバイスが(`・∀・´)

確かに!ということで、ホームセンターでエアコン配管用パテを買ってきました。

まさか人生の中で配管パテを買うことになるとは思いもしませんでした。゚(ノ∀`*)゚。

これで外と中の穴を塞いでいきます!

塞いだ様子がこちら↓

エアーチューブの周りをしっかりと粘土で盛りました(*^^*)
片側で半分(約500g)使い、一袋使い切りました。

外側も同様に塞ぎました!

そしてエアーチューブを、水中フィルターに繋げて↓

エアーポンプのスイッチオン!

当ブログの動画は音を消しています↓

わぁ〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ちゃんと稼働しました♪

やはり水面が揺れていると癒されます!

今回は睡蓮ビオトープにもエアレーションを設置してみました!

長くなってしまうので、明日に続きます!
(すみません!)

以上です(^^)/
明日もよろしくお願いします♪

スポンサーリンク