2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
熱帯魚を飼うことにハマり中♪
現在はビオトープでメダカを楽しんでいます。
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます!
おはようございます、まゆみです♪
今日は8月8日「葉っぱの日」ということで(?)葉っぱのお話です( *´艸`)
こちらのアベニーパファー水槽↓

左の中景には、ニムファを植えています。

ニムファがあるおかげで、平凡なキューバパールグラスの絨毯にメリハリができました!
そんなニムファですが、よく溶けます(;´・ω・)
↓のニムファの葉っぱですが、15時に撮った写真です。

同じ日の23時には…

溶けていました(((;゚д゚;)))
写真フォルダを見返してびっくりしました…
同じ日に溶けていたとは!
溶けた葉っぱは水質悪化に繋がるので、取り出しておきました。

定期的に溶けるニムファですが、全滅することはなく、いつも何枚かは葉っぱはあります。
栄養がないのかなぁ??
もしかしたらキューバパールグラスに栄養を持っていかれているのかもしれませんね…(>_<)
ということで、スティック肥料を半分に割って、ニムファの下に入れてみました!

指でぐさっと差し込みました!

これで変化があればいいですが。。。
またお伝えしますね♪
以上です(^^)/
今日も最後までありがとうございました!
コメント
まゆみさん、葉っぱが溶けるってことは、水質が悪いのか、栄養不足だと思います、自分は、1度、見ず草を、パーにしたことがあって、最悪でした。
ニムファー治るといいですね
水質が合ってない可能性もありますよね(;´・ω・)
復活してくれることを祈ります!
いつも楽しく拝見させて頂いてます。自分もニムファをレイアウトで使用していた時期がありました。
個人意見ですけど、リベラのカラーアシストをオススメします。ニムファ特有の葉の赤みがしっかりと出て成長も早く浮き葉も出してくれた事を記憶しています。参考になれたら嬉しいです。
コメント遅くなりすみません!m(._.)m
いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます!
リベラのカラーアシストですか…!_φ(・_・
教えて頂き、ありがとうございます!覚えておきます✨✨